円高、円安のメリットデメリットについて
1 管理人 2023-11-12 22:39
円高のメリット・デメリット
円高のメリットは、円の価値が高くなることで相対的にドルなどの外貨が安くなり、海外の製品やサービスを安く買える点にあります。
石油や天然ガスなどの資源エネルギー、食材なども安く買えるので暮らしは楽になるかもしれません。
さらに外貨をより多く手に入れられるという理由から海外旅行にも安く行けるでしょう。
円高のデメリットは、輸出企業が海外で稼いだ外貨を円に転換すると目減りしてしまう点にあります。
目減りした分を製品価格に上乗せすると日本の製品が海外で売れにくくなり、企業の業績にも影響が出るでしょう。
日本経済を率いる大企業は海外に輸出することで成り立っているメーカーが多く、急激な円高局面になると経済に悪影響が出るといったニュースが飛び交います。
円安のメリット・デメリット
円安のメリットは、輸出企業が海外で稼いだ外貨をより多く円に転換できるという点にあります。
企業の売り上げも円安の分だけ増えることになり、業績にも好影響が出るでしょう。
また円安になると輸出する製品を安く設定することもできるので、国際競争力も高められるかもしれません。
円安のデメリットは交換できる外貨が少なくなってしまうので、海外のモノやサービスが高くなってしまう点にあります。
エネルギー資源や食材などの価格も上がってしまうため、私たちの生活を圧迫するかもしれません。もちろん獲得できる外貨が減ってしまうので海外旅行も割高になってしまいます。
https://www.gaitame.com/beginner/fx/riskhedge.html
101 匿名モードによる書き込みです。 2023-11-12 22:44

https://www.businessinsider.jp/post-264628
直近2年では円安の方向に進みすぎて、輸入品の物価上昇に伴って国民の生活を圧迫している。
これは過度な円安だと言えるでしょう。
国家の輸出量、輸入量を総合して、円安、円高どちらがメリットがあるのか適切な通貨価値を
コントロールしなければいけません。過ぎたるは及ばざるがごとし。
過度の円安も円高も問題があるので、やはりいい塩梅というものを探っていけなければいけません。